こんにちは、フィットネス愛好家の皆さん!
筋トレをしている方にぴったりな「高タンパクで美味しい卵料理」のレシピをご紹介します。
卵は手軽に手に入る食材でありながら、非常に栄養価が高く、特にタンパク質が豊富です。
これから紹介するレシピは、簡単に作れて、トレーニング後の栄養補給に最適です。
1、 マグカップオムレツ
材料(1人分)
- 卵:2個
- 牛乳:大さじ2
- 塩、こしょう:少々
- チェダーチーズ:大さじ2(細かく刻んだもの)
- ほうれん草:1/4カップ(刻んだもの)
- ハム:大さじ2(細かく刻んだもの)
- オリーブオイル:少量(カップに塗る用)
作り方
- マグカップに少量のオリーブオイルを塗っておきます。
- 卵をマグカップに割り入れ、牛乳、塩、こしょうを加えてよく混ぜます。
- チェダーチーズ、ほうれん草、ハムを加えてさらに混ぜます。
- マグカップを電子レンジに入れ、600Wで1分半から2分加熱します。卵がふんわりと固まるまで加熱します。
- マグカップオムレツが完成したら、すぐに食べられます。
2、 アボカドエッグボート
材料(1人分)
- アボカド:1個
- 卵:2個
- 塩、こしょう:少々
- パプリカ:少々(トッピング用)
- チリパウダー:少々(オプション)
- パセリ:少々(飾り用)
作り方
- アボカドを半分に切り、種を取り除きます。穴が小さい場合はスプーンで広げます。
- 卵を割り、アボカドの穴にそれぞれ流し込みます。少し卵白を捨てると入れやすくなります。
- 塩、こしょう、パプリカ、チリパウダーを振りかけます。
- オーブントースターやオーブンで180℃に予熱し、約15分焼きます。卵が好みの硬さになるまで加熱します。
- パセリを飾って完成です。
3、 プロテインパンケーキ
材料(2人分)
- 卵:2個
- バナナ:1本(つぶしたもの)
- プロテインパウダー(バニラ味):大さじ2
- オートミール:1/2カップ(細かく砕いたもの)
- ベーキングパウダー:小さじ1/2
- シナモン:小さじ1/2
- オリーブオイル:少量(焼く用)
作り方
- ボウルに卵を割り入れ、つぶしたバナナ、プロテインパウダー、オートミール、ベーキングパウダー、シナモンを加えてよく混ぜます。
- フライパンに少量のオリーブオイルを熱し、生地をスプーンでフライパンに落として中火で焼きます。
- 表面に泡が立ってきたら、ひっくり返してもう片面も焼きます。
- 両面が焼けたら、皿に移してお好みでヨーグルトやベリーを添えて完成です。
続いては、ちょっと手間をかけた料理になります!
1. スパニッシュオムレツ(トルティージャ)
材料(2人分)
- 卵:4個
- じゃがいも:2個
- 玉ねぎ:1個
- オリーブオイル:大さじ2
- 塩、こしょう:適量
- パセリ(飾り用):適量
作り方
- じゃがいもを薄切りにし、玉ねぎはスライスします。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、じゃがいもと玉ねぎを入れて中火で炒めます。じゃがいもが柔らかくなったら、塩とこしょうで味付けします。
- ボウルに卵を割り入れてよく混ぜ、炒めたじゃがいもと玉ねぎを加えて混ぜます。
- フライパンに少量のオリーブオイルを熱し、卵と野菜の混ぜたものを流し入れ、弱火でじっくりと焼きます。
- 片面が焼けたら、皿を使ってひっくり返し、もう片面も焼きます。
- 両面が焼けたら、皿に移して切り分け、パセリを飾って完成です。
2. エッグマフィン
材料(6個分)
- 卵:6個
- ほうれん草:1カップ(茹でて刻んだもの)
- パプリカ:1/2個(みじん切り)
- 玉ねぎ:1/2個(みじん切り)
- チェダーチーズ:1/2カップ(細かく刻んだもの)
- 塩、こしょう:適量
- オリーブオイル:少量
作り方
- オーブンを180℃に予熱します。
- マフィン型にオリーブオイルを少量塗ります。
- ボウルに卵を割り入れ、ほうれん草、パプリカ、玉ねぎ、チーズを加えてよく混ぜます。塩とこしょうで味付けします。
- 混ぜた卵液をマフィン型に均等に流し入れます。
- 予熱したオーブンで約15〜20分焼きます。卵がしっかりと固まり、表面に軽く焦げ目がついたら完成です。
3. ギリシャ風スクランブルエッグ(ストラパツァダ)
材料(2人分)
- 卵:4個
- トマト:2個(湯むきして刻んだもの)
- フェタチーズ:1/2カップ(崩したもの)
- オリーブオイル:大さじ2
- オレガノ:小さじ1
- 塩、こしょう:適量
作り方
- フライパンにオリーブオイルを熱し、刻んだトマトを入れて中火で炒めます。トマトが柔らかくなったら、塩とこしょうで味付けします。
- ボウルに卵を割り入れてよく混ぜ、フライパンに流し入れます。
- フェタチーズとオレガノを加え、卵が半熟になるまで炒めます。
- 半熟になったら、火を止めて皿に盛り付けます。
- オレガノを振りかけて完成です。
まとめ
これらのレシピは、どれも手軽で高タンパクな料理です。
筋トレをしている人にとって、効率よく栄養を補給することは非常に重要です。
忙しい日常でも簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。